さてここまでで、以下の機能と操作の基礎が身につきました。これでDJのマスターとはいえなくとも、マスターになるための練習がスタートできるはずです。
- ターンテーブルとミキサーの使い方
- Cueの使い方
- ピッチ合わせ
- Sync機能
- Gridマーカーの調整
- Loop、Beat Jump、Fluxモード、Effect
- ミックス
次は…
- ヴォリュームの管理
- ループ、EQ、Effectの実践的な使い方
- どの位置で、どれくらいの長さミックスをすればよいか
- KeyをあわせてDJをするには?
- EQのサウンドや、クロス・フェーダーのカーヴ等々、カスタマイズ
- Fluxモード等々、新機能をコントローラーにアサインする
- どこで曲を買えばよいか
- どんな順番で曲をかければよいか
- その他Traktorの機能の詳細