Neralt:音楽理論家/DJ/演奏家。「簡潔」で「実践的」で「役に立つ」をコンセプトに音楽理論の情報を発信しています。DTM/DAW/トラックメーカーといった楽譜が苦手な人に向けて書いています。
本書がどのような内容なのか確認したいという要望が多いため、本書冒頭からインターバル終了までの項目から「練習問題を除いたもの」をメンバー限定で公開致します。
【メンバー登録及びダウンロードはこちら】Facebookアカウントを使って簡単に登録することも出来ます。
あわせて、広く公開することで、インターバル(音程)およびトライアド(三和音)の正確な理解が広がればよいなと思っています。市場で販売されている音楽理論の本はわかりにくい、と私は思っていますし、一般のユーザーの方も同じように思われているようです。
本書は、日本音楽理論研究会でも発表しましたが、そういったユーザーからの声をうけて楽譜が読めない方も理解できるように、独自の図と表を使うことにしました。この方式が一つ本書の特徴です。今のところユーザーの方でこの方式を使って分からなかった方はいません。是非この方式を使っていただければと思います。その際はMusicTheoryNeralt@gmail.comにご一報とNeralt.comの表記をお願いいたします。
まずはこれを読んでインターバルとトライアドが理解できれば、悩んでいることの約40%が解決すると思います。そしてその上で、当サイトが発信している情報を読んでいただければ幸いです。
正式版ではこのあと、セブンスコードや、実際のヒットソングの分析を通して、コード進行やセカンダリードミナント、裏コード、代理コード、テンションなどの説明が続きます。また練習問題が多く用意されており、理解を促進させます。是非購入もご検討ください。
ではまた!!
3 comments