iMovieを使って音楽の教材動画を作る方法を勉強中です。とても良い動画がありましたので紹介。これで一通りの操作がわかります。以下、書き起こし。
準備
ファイル→新規イベント作成
その後、ファイル→新規ムービー作成→テーマ選択→どのイベント内にそのムービーを入れるか選択
イベントにムービーを追加していく。ドラック&ドロップもしくは、読み込むボタンから
消す時は、イベント内の追加されたムービーをダブルクリック+デリート
編集
イベント内にあるムービーを、プロジェクトライブラリ(下のタイムラインのようなところ)にドロップ
一部分だけ使いたい場合は、クリック+範囲選択で使えます
ざっくりと並べる
再生したい場合は、ムービーの上にカーソルを合わせてスペースキー
ファイルの端にマウスを持っていくとカーソルがでるので、これで冒頭と終わりの長さを編集できる
ファイルの途中をいじりたい場合は、右クリック、分割、をしてあげればよい
エフェクト
左下→コンテンツライブラリ→トランジション→例えば黒にフェードをドロッグ&ドロップ→フェードします。時間はダブルクリックで設定できる
音量
ファイルの下にある背景部分をクリックして編集できる
他から音声ファイルを持ってくることも出来る
フェードインするには、一番端をいじる
文字の入力
コンテンツライブラリ→タイトル→下3分の1がおすすめ
詳細調性
再生速度、映像にエフェクトをかける、などできる
書き出し
共有→ファイル→次へ→保存先選択→保存できます!以上!
One comment